MENU
アロマテラピー
PR

【簡単!】アロマテラピーのススメ

k.murata07
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんはアロマテラピーって知っていますか?
アロマの香りを楽しみ、リラックスしたりリフレッシュしたりすることです。

柔軟剤や芳香剤など香り付きのものならお手軽ですが、「アロマテラピー」と聞くと難しそうなイメージがありますよね。

アロマテラピーの中にも気軽にできる方法があるので、ご紹介したいと思います!

アロマテラピーとは

アロマテラピーの語源は、ラテン語で「芳香・香り」を表す「アロマ」と、「治療・療法」を表す「テラピー」を組み合わせたものです。
ちなみに「アロマテラピー」と「アロマセラピー」がありますが、フランス語読みでは「アロマテラピー」、英語読みでは「アロマセラピー」という読み方の違いだけで同じものです。

アロマテラピーは精油を用いて植物の香りを楽しみ、心と身体に役立てるものです。
リラクセーションやリフレッシュをはじめ、植物の力を利用して心身の不調を和らげる自然療法であるとともに、香りを楽しみ、癒しなどを得ることで生活を豊かにするものです。

現在では精油やアロマテラピーの研究が進み、リラクセーションや健康増進をはじめ、美容やスポーツ、介護など、様々な分野にアロマテラピーが取り入れられています。
病気を未然に防ぐ「予防医学」などにも活用されています。

香りと効能の関係

精油の香りを嗅いだ時に感じる感覚は、ほかの多くの人にも共通することが多いといわれています。

たとえば気持ちがリラックスするできると感じる香りを嗅ぐと、身体にも鎮静作用(神経系の働きを鎮めて、心身の働きをリラックスさせる作用)が現れたり、気分がスッキリすると感じる香りを嗅げば、身体の機能も活性化したりします。

精油の香りのイメージとその作用は、一致している場合が多いようです。

しかしながら精油に含まれる多くの成分は、複数の人に同じような作用をもたらす一方で、精油を使用する個人や状況によって異なる作用をもたらす場合もあります。

それぞれの植物の香りの特徴を参考にしつつ、実際に香りを試してみて、自分の好きな香りや自分が求めている効能の香りを探すことをおすすめします!

どんなときにおすすめ?

寝るとき

疲労回復には良質な睡眠が大切です。
良質な睡眠は自律神経のバランスがポイントとなります。

脳や身体が活発に動いているときには交感神経が、リラックスしているときには副交感神経が優位になっています。

ストレスなどによって交感神経の活動が過剰になると、良質な睡眠がとれなくなります。就寝前などに精油を活用してリラックスできる時間を確保しましょう!

ストレスを感じたとき

気持ちが落ち込んだり、イライラしたりといったように負の感情をそのままにしておくとストレスが溜まります。
ストレスがかかると様々な不調が現れてしまいます。

こんな時は上手に気分転換ができるとよいのですが、香りの活用も有効な手段の一つです。

香りは脳に直接作用し、すばやく気分転換することができます。
嫌なことがあったとき、緊張や不安を感じたときなどに心地よいと感じる香りを嗅ぐことで緊張をほぐし、落ち着くことができます!

おすすめの楽しみ方

アロマのお手軽な楽しみ方に芳香浴法というものがあります。
これは精油を拡散し、香りを楽しみながら心身のバランスを整える方法です。

専用の芳香拡散器(アロマディフューザー)がなくても、ティッシュペーパーやマグカップなど、身近にあるものを使って香りを楽しむことができます。

ティッシュペーパーやハンカチを使う方法

ティッシュペーパーやハンカチなどに精油を1~2滴つけ、机や枕元など、香らせたい場所に置きます。
香りの強さはそれらを置く場所の遠近で調節できます。

※ハンカチなどを使う場合、精油の色がシミになることがあります。
 まずは目立たない場所につけ、シミにならないか試してください。

マグカップやボウルを使う方法

マグカップやボウル、洗面器などの耐熱容器に熱湯を半分ほど入れ、精油を1~2滴落として香らせたい場所に置きます。
湯気が立つくらいのお湯を使うと、蒸気とともにすばやく香りが広がります。

※精油を誤って飲まないように注意してください。
 また、使用する器はできれば芳香浴専用とし、それ以外の用途で使用する場合はよく洗ってから使ってください。

リードディフューザーを使う方法

薄めた精油にカットした竹ひごを入れ、ほのかな香りを楽しむ方法です。
市販のものも売っています。

アロマディフューザーを使う方法

比較的広い範囲に香りを広げたい場合は、専用のアロマディフューザーを使うと便利です。
超音波の振動で水蒸気を発生させる電気式のものなどがあります。

製品それぞれの取扱説明書に従って使用し、部屋の広さや精油の種類などによって精油の量を調整してください。

created by Rinker
¥6,990 (2024/12/23 03:06:15時点 楽天市場調べ-詳細)
【無印良品 公式】ポータブルアロマディフューザー MJ‐PAD3

ちなみに私が使用している精油はこちらです。
安くていろいろ試せるのでおすすめです!

さいごに

アロマテラピーは思っているよりも手軽に楽しめますし、睡眠時のリラックスや作業時のリフレッシュなど、様々な効果をもたらしてくれます。

リードディフューザーやアロマディフューザーは市販のものも多くありますし、まずはここから始めてみてはいかがでしょうか?

ABOUT ME
ナツメ
ナツメ
ブロガー
癒しを求める普通の会社員。

特にこれといった趣味もないため、色々試して探し中。
記事URLをコピーしました